
パスワードに関しては、パスワード管理ソフトを利用して極力制限文字数一杯一杯で英数記号ランダムな複雑なものを作るようにしているのですが、時としてこれが仇になる事があります。
一部のダウンローダーなどは、ユーザーネームとパスワードのコピペができないようになっているものがあり、そういったものを使うときは自分でも覚えきれない複雑怪奇なパスワードをパスワード管理ソフトを立ち上げてヒイコラ言いながら打ち込むことになってしまい、これま面倒臭いししんどいし。『Iとl』(大文字のアイと小文字のエル)や『Oと0』(大文字のオーと数字の零)がうっかり混じってしまったりするとあれ、これはどっちだ?と自分じゃパスワード覚えていないから間違えかねなく。パスワード作るときにこれらの紛らわしい文字が混じっているかどうか調べてからパスワード決定すればいいのですが、そこまでチェックしていなくて。
かといって、覚えやすいパスワードは簡単に突破される危険性があるから、6文字や8文字程度のパスワードではパスワードにならないし、、、。はて、どこかいい落とし所はないものでしょうか?
タグ:パスワード