
久し振りの大トラブルでした。
ソフトのトラブルなのか、ハードのトラブルなのか不明ですが、ググってみても同じ症状の方は見つけられなかったので、同じトレブルに見舞われた方はいらっしゃらないのでしょう。なので、自分の為に備忘録です。このトラブルのおかげでほぼ丸一日、棒に降りました。結論から先にいえば、原因は全く不明です、そして強引に解決しました。(最悪の事態も覚悟したのですが、最後の手段≠実行した時に、カネパニが発生しなかったのでどうやら無事だったみたいです。もしかしたら何処かに爆弾抱えてしまったかも知れませんが、、、。)ちなみにググったのはトラブル解決後です。トラブル中はググレなかったので、情報が手に入りませんでした/滝汗。
トラブルの内容ですが、Macの標準ブラウザ、Safari≠終了させることが出来ない、と言うもの。
普通に終了させてもDockの中で白ポッチがついたまま、Dockの中のSafariアイコンを2本指でクリックすると、強制終了≠フ選択肢がフキダシの中に出てきます。option+command+escapeで強制終了項目を出現させて、Safariを強制終了させても強制終了させても、Dockの中で白ポッチがついたまま、終了できません。
仕方がないので再起動させようとしたら、今度は再起動が出来ずに沈黙をしたままです。五分経っても十分経ってもウンともスンとも言いません。再起動できないのか?永遠に立ち上がったままか?なら、アプリは動くのか?と、他のアプリなどを起動させようとすると、再起動中だとか何だとか言われてアプリが立ち上がりかけては落ちてしまいます。さらに、フタを閉じてもスリープしません。ココまで見事に固まってしまったのは初めての経験、、、。
こんな時、以前のマシンだったら、電源長押しで強制シャットアウトの電源OFFにするのですが(HDDが破損する危険性が非常に高いので本当に本当の最後の手段でして、やたらにやっていいものではありません。)本当はこのもう一つ前段階で強制再起動モードがあるのですが、、、。ちなみに、command+control+電源ボタンです、、、。(HDDが破損する危険性が非常に高いので本当の最後の手段で、やたらにやっていいものではありません。)
どうにもラチがあかないので、もう強制シャットアウトの電源OFFしかない、と言うところまで追い込まれてしまったところで、はて、MBP2018の電源ボタンってのはどこにあるんだ、と四苦八苦。購入した際の取説なんざペライチだったし、そもそもここが電源ボタンだと言う支持表はなく。欠けたマルに縦棒が組み合わさったマークのボタンが何処にもありません。こりゃ、八方塞がりか、仕事が休みになるのを見計らってサポートにかけ込まなけりゃダメなのか、電源ボタンがどこにあるかさえわかれば〜!とMBPのあっちを見たりこっちを見たりしても。欠けたマルに縦棒が組み合わさったマークのボタンが見つけられず、半ば諦めていましたが。
そういえば、iPadはホームボタン=指紋認証エリア=電源オン、だったよな?もしかしたらMBPも指紋認証エリアが電源ボタンになっているんじゃね?と半ばヤケクソで、指紋認証エリアをぐいっと深押しして見たら、、、!!!
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
十数秒後、プツンッ、と言う微かな音と共にディスプレイがフェードオフ!。やっぱりここが電源ボタンだったか、、、。
その後、十分くらい落ち着かせて指紋認証エリアを軽くツンっとつついたら、何事もなくスカッと立ち上がり、、、。(毎度のことながら起動、早っ、、、、!!!)。Safariも何事も無かったように復活しました。今日はiPadminiを箱から出してガラスフィルムを貼って、時間がまだ余るようだったら、IIJから来たSIMを入れるところまでやってしまおうと思っていたのですが、すっかりMBPのトラブルに時間を取られてiPadminiを箱から出すのは来週までお預けという事に、、、。
昔よく、新しいMacが欲しいと思うとMacが拗ねて調子が悪くなるという都市伝説がありましたが、iPadminiでも拗ねるんですかねえ、、、?
タグ:トラブル